マツダCX-5の魅力を語る!
2012年2月にマツダが発売した中型のクロスオーバーSUV「CX-5」は、比較的歴史の浅いモデルではありますが、そのバランスの良さからファンが多いモデルでもあります。
2012年2月に発売された初代のCX-5は、軽量シャシーやターボディーゼルエンジンなど、マツダの新しい環境技術をすべて盛り込んだ自信のモデルでした。
そして2017年2月に発売されたCX-5の第2世代は、その基本的なデザインは保ちつつ全般的にリファインを行い、特に安全装備を充実させたのが特徴です。
マツダCX-5の魅力といえば、やはり絶対的なバランスの良さにあると言えるでしょう。
オンロードSUVとして、乗り心地や静粛性、ハンドルの安定性、経済性など、すべてバランスよく保つことに成功しました。
車のメーカーごとに得意分野や苦手分野があるものですが、CX-5は少々苦手部分だというエリアも標準以上の仕上がりになっているほか、優秀な部分は非常にハイレベルな仕上がりになっています。
マツダ CX-5のスペックやデザインの特徴
マツダCX-5は、動的性能が高いことが特徴です。
前後輪の駆動力配分を100対0から50対50まで調整してくれる四輪駆動システムアイアクティブAWDが、鋭角コーナーを含んでいるエリアで特に力を発揮してくれます。
また、2.2リットルターボディーゼルの動力性能は非常に高く、制限速度が低い日本ではこんなに必要ないのではないか?と思えるほどのレベルの高さです。
パワーバンドの広さがあるため、ここぞというスピードをグッドアップしたい時にも、もどかしさを感じることなくすっと加速することが可能です。
1.7トン弱という車両重量を活かすことで、旧型のモデルとは比べ物にならないほどのフラットライドを味わうことができます。
特にバイパスや高速道路では、その性能を存分に感じられるでしょう。
急なハンドル操作への対応性も非常に高く、子供や動物の飛び出しにも安心です。
マツダ CX-5が人気の理由とは?
マツダCX-5は、そのダイナミックな性能が人気の秘密です。
車全体の動きが精錬されており、オンロードでの性能は圧倒的に高いと言えるでしょう。
街中でちょい乗りをするというユーザーに需要のある、燃費の高さも見逃せません。
燃費にはエンジンや変速機だけではなく様々な要素が関係していますが、タフな走りをしながらも燃費は実走で、1リットルあたり約16キロ以上を実現させることができました。
ロングドライブでタフな走りを実感したいというユーザーにはもちろんのこと、通勤や私生活の利用で街中乗りが多い方のニーズにも応えられる優秀なモデルと言えるでしょう。