ロードバイクの世界的大会:ブエルタ・ア・エスパーニャ

スペイン一周をコースにして行われる「ブエルタ・ア・エスパーニャ」

毎年9月に開催されている世界自転車三大レースの一つが「ブエルタ・ア・エスパーニャ(Vuelta a Espana)」です。

自転車ファンたちからは通称「ブルエタ」と言われて親しまれている大会ですが、「ブルエタ」はスペイン語で「一周」という意味であることから「スペイン一周」という意味の名称を冠したものとなっています。

世界三大大会とされている「ツール・ド・フランス」「ジロ・デ・イタリア」と比べて最も歴史が新しく、第一回大会は1935年開催で当時よりスペインに本社を置くイベント会社のウニプブリク(Unipublic)という会社が主催しています。

開催当初は毎年4月に開催されていたのですが、同じく大きな大会である「ジロ・デ・イタリア」が毎年5月に開催されていたことから、スケジュール調整をするため1994年からは9月に開催時期がずらされています。

大会期間は約3週間で、その間21のステージを走破していきます。
「スペイン一周」と言われるだけあってコースの全長は約3200kmと壮大なもので、公道をそのままレースコースとして使用するというところも見どころとなっています。

スペイン国内には山岳地が非常に多いため、この地形を活かした激しいロードとなっているのが特徴です。
逆に言うと山岳地域が大半を占めるため、優秀なクライマー同士が接戦を繰り広げるレース展開が多いということもまた特徴の一つといえます。

レース恒例行事として、優勝者や各ステージトップの選手にそれぞれ独自のデザインのジャージを贈呈することになっています。

このジャージはその日のトップ選手にすぐに送られることになっていることから、翌日にはそのジャージを身に着けて走行するのが慣例となっていて、その選手がその後どういった走行をしていくかということもまた観客にとって大きな楽しみとなります。

他のレースにはない「ブエルタ・ア・エスパーニャ」独自の賞として、「コンビナーダ(Combinada)」というものがあり、こちらは総合順位とポイント賞、それに山岳賞の順位が、最もよかった選手に送られるものがあります。

区間のみのトップではなく、全てのステージで平均的に良い成績を得た選手が受けられる賞ということでこの賞を受けた選手が総合優勝を獲得することが多いということでも注目されています。

灼熱の太陽が降り注ぐレースコース

スペインでは9月は灼熱の太陽が降り注ぐ乾燥した気候をしています。
しかもレースコースの大半は山岳地帯ということもあり、周辺には荒野とその間のあるオリーブ畑が広がります。

コースの景色は正直それほど変化に富むようなものではないのですが、起伏はとても激しく次第に体力を削られていく選手たちがどうコース攻略をしていくかということが毎年の見どころとなっています。